vimの現在の設定を確認するでまとめたvimの現在の設定を確認する方法ですが、いかんせん見にくいです。
そんな時は、:redir を使うと便利です。
:redir はコマンドの実行結果をリダイレクトすることができます。
:redir を使って、
- 外部ファイルにリダイレクトする
- レジスタに記憶してペーストする
- 変数に記憶してペーストする
方法があります。
外部ファイルにリダイレクトする
早速やってみましょう。
1 2 3 4 |
:redir > file :let :redir END |
これで file に出力されます。>> で追記になります。
カレントディレクトリに file ができているはずなので見てみます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 |
% ls -l total 8 -rw-r--r-- 1 bacchi bacchi 3598 12 12 11:30 file % cat file loaded_spellfile_plugin #1 loaded_vimballPlugin v31 loaded_tarPlugin v26 loaded_netrwPlugin v140 loaded_getscriptPlugin v32 loaded_2html_plugin vim7.3_v6 loaded_matchparen #1 loaded_zipPlugin v23 loaded_gzip #1 b:changedtick #2 v:version #703 v:beval_winnr #0 v:lnum #0 v:scrollstart Unknown v:oldfiles [\'~/config.2016-09-28\', \'~/config\', \'~/.zshrc\', \'/etc/apache2/conf-enabled/vhost.conf\', \'/www/bacchi.me/html/wp-config.php\', \'/etc/apache2/apache2.conf\', \'/etc/apache2/mods-enabled/php5.conf\', \'/etc/apache2/mods-available/php5.load\', \'/etc/apache2/mods-available/php5.conf\', \'/etc/apache2/conf-enabled/security.conf\', \'/etc/apache2/conf-enabled/o ther-vhosts-access-log.conf\', \'/www/bacchi.me/html/test.php\', \'/etc/apache2/mods-enabled/php5.load\'] v:dying #0 v:termresponse ^[[>83;40201;0c v:lang ja_JP.UTF-8 v:count #0 v:progname vim v:cmdbang #0 v:foldlevel #0 v:ctype ja_JP.UTF-8 v:prevcount #0 v:register " v:mouse_win #0 v:count1 #1 v:foldstart #0 v:foldend #0 v:profiling #0 v:beval_col #0 v:beval_lnum #0 v:mouse_lnum #0 v:beval_bufnr #0 v:shell_error #0 v:lc_time ja_JP.UTF-8 v:searchforward #1 v:mouse_col #0 |
ばっちりですね。
レジスタに記憶してペーストする
:redir @a でレジスタ @a に結果が格納されます。
1 2 3 4 5 |
## レジスタに記憶 :redir @a :let :redir END |
レジスタ@aの中身を見るには下記のコマンドを実行します。
1 2 3 4 5 6 7 |
:reg a --- --- レジスタ --- "a ^J^Jloaded_spellfile_plugin #1^Jloaded_vimballPlugin v35^Jloaded_zipPlugin v27^Jmatchparen_timeout #300^Jloaded_tarPlugin v29^Jloaded_netrwPlugin v152^Jloaded_getscriptPlugin v36^Jloaded_2html_plugin vim7.4_ 続けるにはENTERを押すかコマンドを入力してください --- |
レジスタからペーストする時はノーマルモードで下記を実行します。
1 2 |
"ap |
これでペーストできました!
変数に記憶してペーストする
同様に:redir => a とすると変数 a に結果が出力されます。
1 2 3 4 |
:redir => a :silent map :redir END |
とした後に
1 2 |
:put =a |
とする事でコマンドの実行結果がペーストできます。
3つの方法で見やすい形にできたら、あとは絞り込むなり検索するなり自由にどうぞ!