-
-
【WP】Stinger3の記事の表示サイズを大きくする
2017/3/17
Stinger3のデザインを変えた! 現在このブログで使用ているWordPressのテーマ「Stinger3」のデザインを変更しました。 今回は以下のデザインを変更しました。 トップ、記事ページのテキ ...
-
-
【WP】テーマをStinger3に変えた時にはてな記法が使えるようにする
2017/3/17
人気のWPテーマ『Stinger3』をインストール WordPressのテンプレートをStinger3にしてみました! SEOに強いらしいし、PV増えるぞウヘヘとニマニマしておりました。 ところがどっ ...
-
-
【PostgreSQL】実行中のプロセスをキャンセルして停止させる
2017/3/17
PostgreSQLのプロセスを停止させる方法のメモ くっそ重いクエリを流してしまった! CPU・メモリをゴリゴリ喰ってる!! やばいッッッ! こんな場合にもプロセスを止めるといい トランザクション中 ...
-
-
rvmで入れたRuby2.0にTcl/Tkが入っていない場合の対処法
ローカルサーバーとこのブログのサーバーはrvmでRubyを使っています。 MacでRuby/tkを使って遊んでやろうと思い、まずはtkでGUIが動かせるか確認しようと下記のテストプログラムを実行しまし ...
-
-
Linuxのコマンド履歴を残したくない
2020/12/17
Linuxのコマンドラインの操作で実行したコマンドは 履歴に残るようになっていますし、残しておくべきです。 ですがどうしても、どーしても履歴に残したくないような場合ってあると思います。 そんな時は↓の ...
-
-
【Linux】日本語をgrepしたいときの設定
2017/3/17
日本語をgrepしたい!! CentOS 6のgrepコマンドで日本語検索をやってみたが、うまくいかない・・ 色々調べてみたところ・・ lgrepを使うと幸せになれることがわかりました。 lgrepは ...
-
-
Apache-2.25のインストール時に「configure: error: distcache support failed: can't include distcache headers.」エラー発生
2017/3/17 Apache
CentOS6.4 32bitのサーバーにApache-2.25をインストールしようとしたところ、下記のエラーが発生したのでメモ。 configure: error: distcache suppor ...
-
-
PHP-5.4.21インストール時に「configure: error: mcrypt.h not found. Please reinstall libmcrypt.」エラー発生
2022/2/19 PHP
CentOS6.4 32bitのサーバーにPHP-5.4.21をソースからインストールしようとしたところ、 ./configureで下記のエラーが発生したのでメモ。 configure: error: ...