お名前.comで取得したドメインのホストゾーンを AWS の Route53 で管理するように設定した際の作業内容をまとめました。
作業の前提条件
- AWS アカウントが利用できる状態であること
- お名前.comでドメインを取得済みであること
Route53 の設定
Route53 を表示する
AWSコンソールにログインをおこない、サービスから[Route53]を選択します。
ダッシュボードが表示されるため[DNS管理]のリンクをクリックします。

ホストゾーンが作成されていない場合は[ホストゾーンの作成]のリンクをクリックします。

ホストゾーンの作成
Route53 で管理したいドメインのホストゾーンを追加するため、[ホストゾーンの作成]をクリックします。

ホストゾーンの設定
[ドメイン名]に Route53 で管理をしたいドメイン名を指定します。
お名前.comで登録されたドメインを管理するので、同じドメイン名を指定してください。
[タイプ]はパブリックホストゾーンにチェックを入れます。

ネームサーバー名をメモ
登録をするとドメインに関連付けされた NS レコード(ネームサーバ)4つと SOA レコードが表示されます。
お名前.com側に NS レコードの設定が必要になるため4つのアドレスをメモしておきます。

お名前.comの設定
お名前.comの管理コンソールに入る
お名前.comの管理コンソールにログインし、上メニューバーの[ドメイン]をクリックし、[利用ドメイン一覧]をクリックします。

対象のドメインを選択
ドメインの一覧画面に移動するとお名前.comで管理中のドメインが表示されます。
対象のドメインをクリックします。

ネームサーバーの設定
「ドメインの詳細」画面に移動すると、「ネームサーバー情報」というブロックがあります。
ここにある[ネームサーバーの変更]をクリックします。

ネームサーバーの変更画面に移動します。
Route 53 で管理したいドメインを選択し、[他のネームサーバーを利用]をクリックします。
「ネームサーバー情報を入力」の欄に先ほどメモを取ったRoute53のネームサーバアドレスを4つ登録します。
設定後は、[確認画面へ進む]ボタンをクリックします

設定内容の確認と設定
確認画面では対象ドメインの確認と、関連付けされるネームサーバが表示されます。
登録変更をすると参照をするネームサーバが変わるため必ず対象ドメインを確認してください。
確認して問題なければ、[設定する]ボタンをクリックします。

設定完了確認
「ネームサーバーの変更 完了」と表示されたら設定作業は完了です。
なお、ネームサーバーの切り替えには24時間から72時間かかる可能性があります。

設定後の確認
対象ドメインのネームサーバがRoute53に切り替わっているかをnslookup
コマンドで確認することができます。
Windows の場合はコマンドプロンプト、Mac の場合はターミナルから実行してください。
% nslookup -type=NS [対象ドメイン]
Server: 2001:ce8:114:dd36:c225:a2ff:fe29:6854
Address: 2001:ce8:114:dd36:c225:a2ff:fe29:6854#53
Non-authoritative answer:
[対象ドメイン] nameserver = ns-xxx1.awsdns-37.net.
[対象ドメイン] nameserver = ns-xxx1.awsdns-35.com.
[対象ドメイン] nameserver = ns-xxx1.awsdns-49.co.uk.
[対象ドメイン] nameserver = ns-xxx1.awsdns-46.org.
Authoritative answers can be found from:
## 以下省略