インフラエンジニアbacchiのわかったことまとめ

bacchi.me

plenvでPerlを便利につかう

CentOS6からCentOS7にシステムをリプレイスした際に
どうしてもCentOS6に入っていたバージョンのPerlを使いたい、
というオーダーが入ったので、plenvを使って実現しました。

インストールの手順や使い方をまとめました。

Ansibleのplaybookにしたので、いずれアップします。

plenvのインストール

以下のコマンドで、githubからplenvをインストールします。

$ git clone git://github.com/tokuhirom/plenv.git ~/.plenv
$ git clone git://github.com/tokuhirom/Perl-Build.git ~/.plenv/plugins/perl-build/
$ echo \'export PATH="$HOME/.plenv/bin:$PATH"\' >> ~/.bash_profile
$ echo \'eval "$(plenv init -)"\' >> ~/.bash_profile
$ exec $SHELL -l

完了すると、plenvコマンドが使用できます。

$ which plenv
/home/bacchi/.plenv/bin/plenv

plenvを使う

インストールできるバージョンの確認

以下のコマンドで使用できるPerlのバージョンが確認できます。

$ plenv install -l 

ずらずらと表示されるのでlessをかませてやるとよいでしょう。

$ plenv install -l | less
Available versions:
 5.6.0
 5.6.1-TRIAL1
 5.6.1-TRIAL2
 5.6.1-TRIAL3
 5.6.1
 5.6.2

(省略)

 5.21.0
 5.21.1
 5.21.2
 5.21.4
 5.21.5
 5.21.6
 5.21.7
 5.21.8
 5.21.9
 5.21.10
 5.21.11
 5.22.0-RC1

Perlのインストール

例えば、Perl-5.10.1をインストールしたい場合は、以下のコマンドを実行します。

$ plenv install 5.10.1

もし、名前を付けたい場合は「--as」オプションで指定できます。

$ plenv install 5.21.11 —-as for_dev

バージョンの確認

以下のコマンドで、インストールしたPerlのリストが確認できます。

$ plenv versions
* system (set by /home/bacchi/.plenv/version)
  5.10.1
  for_dev

バージョンの切り替え

切り替えの方法として、以下の2種類があります。

  1. ディレクトリ毎に使用するPerlのバージョンを変更する(local)
  2. 全体で使用するPerlのバージョンを変更する(global)

1.の方法は、以下のコマンドで行います。

$ plenv local 5.10.1
$ perl -v # バージョンの確認

このコマンドを実行したディレクトリに「.perl-version」というファイルが作成されます。

2.の方法は、以下のコマンドで行います。

$ plenv global 5.10.1
$ perl -v # バージョンの確認

cpanmのインストール

以下のコマンドで、cpanmをインストールを行います。

$ plenv install-cpanm

現在選択しているPerlに、cpanmがインストールされます。

perlのアンインストール

以下のコマンドで、perlの削除を行います。

$ plenv uninstall 5.21.11

他の機能について

以下のコマンドで、ヘルプを確認。

$ plenv # ヘルプを表示
$ plenv help  # 各コマンドのヘルプを表示
  • B!